明日の雲ゆき

最近は大河ドラマの感想ばかりです。

麒麟がくる【感想】第14回 聖徳寺の会見

斎藤さんちはもう取り返しのつかないレベルで、ぶっ壊れてしまいましたね。第1回から振り返ってみると、やっぱり父上が無自覚でいろいろダメにしてると思う。新し物好きで大した戦略家かもしれないが、国を治める政治家ではないのでしょう。

  • 信長を待っている間の道三の落ち着きのなさが哀れだった。ホント余裕ないんだね。会見の結果によっては信長を殺す肚だというなら、もっとどっしりと構えているでしょうに。土岐頼純を毒殺したときは、表情変えずに淡々としていたから怖かった。国衆と嫡男にそっぽ向かれ追い詰められた状況で、婿殿の人物次第では自分の同志を増やせる、とか思ってない?
  • 道三曰く、深芳野を大事にしていた、というのは嘘ではないだろう。ただし愛妾として。道三と深芳野のいちゃいちゃシーンは、殿と側室というより旦那とお妾。妖しげなライティングで退廃的な雰囲気を漂わせ、睦言は交わしても、いわゆる夫婦の時間なんて感じはない。衣装も浮世離れした派手さで、武将の室というより遊女のようだった。
  • あの時代、奥さんの役割は大きいのに、正室が亡くなってからも妾のままだったら、どれだけ絶望的で寂しかったか。社会から切り離されてたら、そりゃ息子としては「母上はいつも一人」という認識にもなるさ。
  • そんな状況で父と息子の仲はどんどん険悪になっていくし、いくら「高政に家督を譲るつもり」と言ったところで、深芳野にしたら妾の子が本当に後継になれるのか疑心暗鬼にもなるだろう。発言力も後ろ立ても持たない彼女ができることといったら、道三の気持ちを惹きつけておくためにシナを作って、高政には耐えろと言うだけなのかも。
  • 織田さんちのように、すぱっと正室の子の中で一番年上が後継、って決めてしまえばいざこざはなかったのかな。いつ頃から、高政が嫡男となったのでしょうか。道三がそう決めた時は、親子関係は良好であり後継にふさわしい力があると認めていたのか? 道三の独善的な性格からすると、成長した高政が人望を集めるようになるにつれて邪険な扱いをするようになり、高政のほうも父のケチで品のないところばかりが気に触るようになってきた、とか?
  • 正室腹の男子は次回に登場するようですが、どんなキャラなんだろう。稲葉曰く「高政が家督を継げば国衆はまとまる」ということは、高政に人望があるのか、土岐家の血筋が大事なのか、高政なら御しやすいと思われているのか。
  • 深芳野の私室、夜のシーンでは艶やかに見えたのだが、今回はじめて、昼間に映し出された部屋は質素で寂しげだった。
  • やっぱり深芳野のメンタルが完璧に壊れる前に、本心がはっきりわかる描写があったら良かった。ドラマはちょっと唐突だった。これが長良川の戦いの引き金になるのなら、主人公・光秀の運命を左右する重要な事件になるわけだしさ。
  • 帰蝶と信長は協力して戦に勝った。
    例えば道三にも頼れるお方様がいたら、どうなっていたか。光安叔父上が「母には言えないことも奥さんには言える」と言ってたように、自分の思い通りにならない時に愚痴をこぼしたり話をしたりすることによって、冷静になって考えをまとめることができたかもしれない。
  • また、尾張と和議を結ぼうとした時、信長のために派兵しようとした時、「殿のお考えを皆が理解できるよう、心を尽くしてお話しなさいませ」などと、助言したかもしれない。そうしたら「お方様がそう仰せなら」と耳を傾ける者が出たかもしれない。

    今回は感想というより、ただの妄想垂れ流しとなっております。f:id:pululux:20200422145001j:plain


ここ数回だけを見ると、高政が無能に映る展開ですが、長良川の戦いはどう描かれるのでしょうか。道三に感情移入して視聴すると、やっぱり高政はバカ息子なんだろうな。けど個人的に道三みたいな父親や上司は御免被りたいので、どうしても高政の肩を持ちたくなってしまう……。
史実では高政改め義龍は生きている間は、織田から美濃を守ったし、内政にも手腕を発揮しました。ドラマでも、内政については第2回で十兵衛相手に語ってます。若気の至りで頭に血が上ることはあっても、決してバカ息子ではないはず。ここまで誰かを上げるために誰かを落とす、といったような安易な方法をとる脚本ではなかったから、道三退場までにバランスをとってくると思いたいです。
ところでこの先、道三は高政に討たれ、信長は光秀に討たれる。ってことは、どちらも異能の人が普通の人に討たれるってことになるのか。道三にとって信長はお気に入りの婿で、高政と光秀は身分差はあっても気の置けない友達。なんかこう、感慨深いです。